用語集|サ行 差額配分法[さがくはいぶんほう]... 2020年2月16日 用語集|サ行 継続地代の改定額の算出方法の一つ。差額配分法の基本は,適正な賃料と実際の賃料の開き(差額)を借主・貸主に分配するというものです。 継続賃料は、賃貸借契約が継続中において、現行の賃料が何かの理由で不相当… 続きを読む
用語集|サ行 再建築不可[さいけんちくふか]... 2020年2月16日 用語集|サ行 建築基準法の接道要件を満たさないため、建物を取り壊して建て替えが出来ない物件の事を言います。家を新築にすることができません。
用語集|カ行 混同[こんどう] 2020年2月16日 用語集|カ行 物権及び債権共通の消滅原因で、物権あるいは債権債務が同一人に帰属した場合に、併存させておく必要のない所有権以外の物権あるいは債権が消滅することをいう。借地の場合には、借地権者が底地を購入する場合、「借… 続きを読む
用語集|カ行 固定資産税 [こていしさんぜい]... 2020年2月16日 用語集|カ行 固定資産税とは、土地や家屋といった固定資産のその年の1月1日時点での所有者に対して課される税金です。年の途中で売却、譲渡などによって所有者が変わった場合にも、1月1日にその資産を所有していた場合には固… 続きを読む
用語集|カ行 公簿売買 [こうぼばいばい] 2020年2月16日 用語集|カ行 登記簿に記載されている面積で計算し、土地や建物を売買する方式。別の方式として「実測売買」がある。公簿売買とは違い実際に計測(土地家屋調査士に依頼)して面積を算出し売買します。
用語集|カ行 朽廃[こうはい、きゅうはい]... 2020年2月16日 用語集|カ行 借地権に関する用語としての朽廃(こうはい)は、建物が老朽化して人が生活できなくなった場合を意味します。建物が一定時間を経て社会的な価値を失う程度まで損壊や腐食が進んだ状態です。建物の朽廃が起きてしまっ… 続きを読む
用語集|カ行 公正証書[こうせいしょうしょ]... 2020年2月16日 用語集|カ行 公正証書とは、公証人法に基づき、法務大臣に任命された公証人が作成する公文書です。「公正証書」を作成する為には、全国に約300か所ある「公証役場」に原則出向き作成する必要がある。また、「公証役場」は法務… 続きを読む