設定していた地代が安すぎたことが判明しました。地代を遡って請求することはできるでしょうか?... 2021年9月17日 地代については原則として当事者が合意して設定するものなので遡って請求することはできません。地代を変えたいのであれば、新しく地代を設定し合意する必要があります。
地代の値上げをしたいのですが、借地権者と合意できません。どうすればいいですか?... 2021年9月17日 税金や地価が変動したなどの正当な理由があれば地代の値上げを請求することができます。 ただし、請求した金額の通りに認められるわけではありませんのでご注意ください。当事者間での合意があればそれが新しい地代… 続きを読む
地代を滞納されていますが、どのような手続きを取ったら良いでしょうか?... 2021年9月17日 早期のうちに内容証明で地代の請求をおこなってください。 内容証明を利用すれば、確かに催告したという事を証拠として残すことができます。 明け渡しをのぞまれているのであれば、支払いの催告に加えて相当期間内… 続きを読む
借地に賃貸物件を建てた場合、地代の値上げを求められることはありますか?... 2021年9月17日 収益を目的とした建物(アパート・マンション等)を建てた場合は地代の値上げを求められることがあります。また、現時点でアパートが建っておらず建て替えの必要がある場合は、建て替え承諾についても地主さんとよく… 続きを読む
物納した底地はその後どうなるのでしょうか? 2021年9月17日 相続税を払うのが難しい場合代わりに底地を納付(物納)することができますが、厳しい要件が付きます。物納された場合、国(財務省)がその土地の地主になります。地代なども従前の契約内容を引き継ぎます。地主が第… 続きを読む
相続した借地を新法で契約し直すことはできますか? 2021年9月17日 残念ながら旧法で契約していた借地権を勝手に自動で、もしくは更新、相続をもって新法に切り替えることはできません。 切り替えるためには、旧法で結んでいる契約を借地人さんの合意を得たうえで解約し、新たに新法… 続きを読む
底地を相続しました。メリットとデメリットを教えてください。 2021年9月17日 まず、底地を相続するメリットとしては、安定した地代収入を得られること、メンテナンス費用がかからないことが挙げられます。 反対にデメリットとしては、相続税評価の割には収益性に乏しいこと、自己使用ができな… 続きを読む
借地は相続できますか?また、相続したあとはどうしたら良いでしょうか?... 2021年9月17日 借地を相続することは可能でございます。 2024年(施行予定)から相続登記の義務化が施行されます。これまでは相続しても登記の義務はありませんでしたが、今後義務化されますので司法書士もしくはご自身にてお… 続きを読む
底地を相続したのですが、しばらくの間放置していました。借地権者に時効取得されてしまうでしょうか?... 2021年9月6日 借地権者が地代の支払いをしているのであれば、時効取得されると言うことはありません。 時効取得の要件として、[1]所有の意思を持って[2]平穏かつ公然と[3]他人のものを占有する、必要があります。 地代… 続きを読む